河合 一橋大オープン

得点/配点 (平均点)

英語

得点:164 / 250 (114.8)
偏差値:63.3
順位:298位 / 3465人

I読解 53/75 (38.5)
II読解 62/85 (34.6)
III自由英作文 39/50 (29.9)
IVリスニング 10/40 (11.8)

数学

得点: 56/ 200 (61.2)
偏差値:48.2
順位:1859位 / 3461人

I整数 4/40 (11.5)
II図形と方程式 0/40 (6.4)
III微分 24/40 (26.8)
IVベクトル 8/40 (8.4)
V確率 20/40 (8.1)

国語

得点: 42 / 120 (50.0)
偏差値:42.3
順位:2670位 / 3459人

I評論 20/45 (21.4)
II漢文訓読文 17/40 (17.4)
III要約 5/35 (11.2)

地理

得点: 50 / 150 (50.8)
偏差値:49.5
順位:176位 / 329人

I朝鮮半島地誌 13/50 (17.1)
II商品作物 20/50 (14.2)
III銅鉱と精製鉱 17/50 (19.5)

社会前期配点

得点: 360/ 820 (302.7)
順位:253位 / 1122人

判定

一橋 社会 前 D (A~D4段階)


一橋社会前期
受験志望者中:253位 / 1122人

自己評価

英語

読解パートの点数は実戦よりも高い。恐らく英文の読みやすさによるものだと思う。恐らく文章の難度的には10過去問>>>駿台>河合。だけど相変わらず和訳は下らないミスで結構引かれている。例えば文末の従属節を主節に接続せずそのまま読み下しているなど。これは実戦でもやらかしていた。「解く」という意識が希薄で適当に読んでるだけだからこうなる。IIIはまあまあ。引かれた文は文法ミスだったので、例文集の暗記で改善するつもり。IVは会場が…。音量が小さい+席が一番後ろの角だったので話の筋を掴むことすらままならなかった。途中から音量上がったけど既に手遅れ。本番はこんなんじゃないといいですね。

数学

0完2半。うわあ。Iはやっぱり取らなきゃいけない問題でしたよね…。ただこれでも社会学科志望者平均点よりはトータルで5点くらい上回ってるので、合格者の3割が0完or1完ってのもそこまであり得ない話じゃ無さそう。まあこのままだと流石にヤバいのでやるべきことはやるけど。

国語

要約5点て。解説読んでも「いやこれもっと取れててもいいだろ」としか思えないので人に見てもらわないとダメですね…。Iは異常に答えにくい文章+設問と思えたのだけどそうでもなかったらしく平均以下…。漢文訓読文は結構読めたつもりだったんだけど要素を整理できず点が伸びなかった。対策しなきゃダメだってことですね。IもIIもIIIも。

地理

地誌的内容が多かったのできつかった…。ただIII最後の類題が以前駿台の模試で出ていたのに解けなかったとか、進度だけのせいではもちろんない。ただ文章書く力は付いてきたと思えるのであとは知識とそれ同士のリンクですね。

総評

!!!D!!!
いやまあ実戦が実力不相応なAだったって言うのは前のエントリで書いた通りで分かってたつもりなんだけど流石にこれは…。あと2点でCだったようだけれどそうだとしても低い…。

つまり問題との相性が良くなければ教科全体で平均程度か以下しか取れないということであり、これもまた危なっかしい。

駿台 一橋大入試実戦模試 - 6色の日記(仮)

この分析が的中しすぎてて我ながら凄い。唯一間違っているのは全て平均以下だった点。要するに実戦はちょっと運が良かっただけであるようなので、甘い幻想は持たずに勉強しろってことですねー。実戦のお陰で心は折れてないので、あと3ヶ月足らず、ベストを尽くそうと思う。